
「転職活動の時間取れないから、仕事やめてバイトでもしながら探すか…」「正社員の仕事を辞めてとりあえずバイトでもするか…」とお考えの方へ。フリーターにならずに済む方法は?
と悩んでいる、30代フリーターの方は今多いかもしれません。
フリーターは世間体は悪いですが、仕事自体は結構ぬるま湯なんですよね…。
正社員に比べて責任がなかったりしますし。
私の周りでも長期間フリーターをしている人はいますし、なかなか辞められなくなってしまう気持ちが分かります。
ですが、30代のフリーターから正社員になりたいと思った場合、どうすればいいのでしょうか?
実は私も、最初に入った会社のブラック企業で、長時間労働低賃金で消耗していた時があります。
その時は在職中に転職活動の時間も取れなかったですし、貯金もろくになかったので、「とりあえず正社員を辞めてバイトしながら転職活動するか」と考えて仕事を辞めました。
バイトしながら転職活動する生活に入ったのですか、なかなか転職活動する時間がとれませんでしたね…。
近年はバイトなんてどこも人手不足になっていますし、限られた人員に業務が集中する傾向にあります。
企業側もバイトの人材が集まらないことは承知していますので、「今ある人材を長時間こき使って回そう」と考えるのです。
つまりは、フリーターなのにやたら働かされる傾向にあるんです。
最近は特に人手不足の会社が多いですから、あなたのフリーターの職場でも
しているのではないでしょうか?
最近の企業は、バイトなどのフリーターに甘えすぎです。
最近は本当に人材が集まりませんので、フリーターでも正社員並みに働かされますからね…。
そうなってしまうと、なかなか転職活動してフリーターを脱出することができず、あなたのように30代のフリーターになってしまうと思います。
あなたはもしかしたら、今の職場でかなり働かされているのかもしれません。
そういう方の場合は、今の仕事を続けながら転職活動することは難しいかもしれません。
私も当時は長時間働かされていましたので、とてもそこまで気が回りませんでしたし…。
そういう方の場合は、こちらでも書きましたが転職エージェントを活用するといいかもしれません。
⇒正社員の仕事辞めてとりあえずバイト!?フリーターにならずに済む方法は?
「忙しい社会人のために、条件にあった仕事を探して紹介してくれる」感じのサービスです。
最近は正社員を募集しても連絡がこない会社が増えていますから、フリーターでもかなり採用されやすくなってきています。
「エージェントなんて、フリーターは利用できないだろう」なんて諦める必要はありません。
また、フリーター期間が長かったり、これまで特に就職活動したことがない方の場合、履歴書や職務経歴書の書き方もわからない人が多いでしょう。
転職エージェント使えば、そういった転職活動の際の基本的なマナーや作法、進め方などを指導してくれます。
正社員の方でも、最初に入った会社でずっと働き続けて転職経験がないような人ですと、そういったマナー等は知らない傾向が多いです。
なので、「フリーターだから常識がない」なんて自信をなくしてしまう必要はありませんよ。
私も激務のフリーターを脱出して正社員になれたのは、エージェントのおかげですし。
利用は無料ですので積極的に活用していくと良いでしょう。
今は有効求人倍率が過去最高で高止まりしています。
長らくフリーターをしていたような人でも、かなり仕事が見つかりやすくなってきているのです。
私の知り合いでも、ずっとフリーターをしていた40代の男性がいましたが、最近正社員採用されていましたし。
企業に行ったアンケートによると、約40パーセント以上の企業が「正社員が不足している」と答えたそうです。
日本の人口も減少に転じましたし、高齢化による労働人口の減少も起こっています。
つまりは、働く人が減っているんですね。
そもそも、日本の人口は一億2700万人ほどいますが、実際に働いているのは6,400万人ほどですし。
つまりは、日本の人口の半分が働いてすらいないんですね。
つまりは、フリーターでもバリバリ働けているあなたのような労働者でも、かなり貴重なんです。
働いているだけでも感謝していただきたいものですね。
なので、「俺なんて30代のフリーターだし、仕事なんて見つからないよ」なんて諦める必要はありません。
あなたの周りでは既に結構な割合で結婚していたり、恋人がいたり子供ができている人もいるでしょう。
やはり非正規雇用となると異性から相手として避けられる傾向にありますし、結婚も絶望的です。
そういったことを諦め切れないであれば、なおのこと今のうちに正社員になっておくべきです。